|





商品名 |
内容 |
評価 |
 |
HOLLAND - Little Monsters (Remastered) [THE B'zz, Michael Angelo Batio]※ |
イギリスのバンドでわなく、アメリカのバンドです。
メジャーア... ▼続きを見るイギリスのバンドでわなく、アメリカのバンドです。
メジャーアトランティックよりリリースされたHRの名盤!
ガチガチのメタルでは無いですが良いアルバムだと思います。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
38 SPECIAL - Special Forces +5 (2023 Remastered) |
最もヒットした三部作の一角をなす1982年発表の5枚目。「Caught ... ▼続きを見る最もヒットした三部作の一角をなす1982年発表の5枚目。「Caught Up In You」のシングルヒットなどから柔なポップアルバムに成り下がったように誤解されるかも知れないが、「Chain Lightnin’」「Rough Housin’」「Take ‘Em Out」などでは洗練されつつ力強いサザンロックが十二分に堪能できる。
また、38 Specialのアルバムはリマスターされたものでも音圧はあまり高くないのが常であるが、流石にRock Candy盤に音圧不足は感じられない。音のバランスはやや高音寄りでベースなどの中低音は抑え気味となっているが、このことが逆に聴きやすさに繋がっており好感が持てる。
ボートラでは、スタジオ録音の「Prisoners of Rock ‘n’ Roll」の出来が良く、他にも前後のアルバムからの代表曲も含めライブが4曲も収録されており、お得感もかなり強い。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
Joe Lynn Turner - Rescue You (2021 Remastered) |
ForeignerのAlan Greenwood(key)が7曲もの作曲に関わっているか... ▼続きを見るForeignerのAlan Greenwood(key)が7曲もの作曲に関わっているから当然なのだが、Foreignerを思わせる一曲目も含め、ハードポップな曲満載のアルバム。ゴリゴリのハードロックアルバムではないが、何もシングルヒットしてもおかしくないレベルの楽曲(広義でのメロハー)が揃っている。全11曲中で最もハードな「The Race Is On」はアルバム「Under Cover 2」でセルフカバーされており、このことからも同曲の出来の良さが分かるであろう。
因みに、実際にシングルカットされた「Endlessly」(全米で19位を記録)とタイトル曲について、最終的には前者がプロデューサーのRoy Thomas Baker(RTB)とレーベルの強い推しでシングルカットされたが、ミュージシャン側は後者を主張していたとブックレットでは解説されていた。よりロック色が濃い後者がシングルカットされていたら市場にはどのように受け入れられていたか興味深いところである。
一方、音質的には、各パートの音像は引き締まり、高音も適度に補正され、もちろん音圧も問題ないレベルになっており、リマスターの効果がはっきり出ている。Rock Candy盤への期待を裏切らない出来である。
なお、余談ながら、同盤の特徴である増補されたブックレットには、RTB起用の経緯、彼の細部への拘り、録音スタジオでの苦労話、アルバム発売後のツアーのことなど、興味深い話がたくさん載っており、アルバムを聴きながら読むと更に楽しむことが出来る。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
Sammy Hagar - Danger Zone (2019 Remastered) |
Sammy Hagerのソロアルバムの中で最もロックっぽいとの一部の評... ▼続きを見るSammy Hagerのソロアルバムの中で最もロックっぽいとの一部の評判通り、アルバムを通じてハードロック色が濃いです。特に前半がハードです。また、最後の2曲もハードロックアルバムに不可欠な、出来の良いバラードです。今ではなかなか手に入らなかった良質なアルバムが良い音で聴けるのは本当にありがたいことです。
余談ですが、本作品の最初のプロデューサーはBostonのTom Scholtz だったことを増補されたブックレットで知りました(確かに”Inspiration, pre-production arrangements, drums recorded by Tom Scholtz”とのクレジットがあります)。しかしながら、Bostonの新作に集中するとの理由(と言っても、「Third Stage」のリリースは4年後)で降板し、引き継いだ次のプロデューサー(Journeyの「Infinity」をプロデュース)の繋がりでSteve PerryとNeal Schonが参加したとも記載されていました。このようなプチ情報に触れられるのもRock Candyリマスター盤のご利益ですね。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
L.A. GUNS - Cocked & Loaded +1 (2012 Remastered) |
L. A. Gunsの傑作がリマスターされ、言うことがありません。
「... ▼続きを見るL. A. Gunsの傑作がリマスターされ、言うことがありません。
「散漫」とのアルバム評価も聞きますが、むしろ「楽曲に幅が出た」と評価したいです。当然、ロックン・ロールを基調にしてはいるものの、フランク・マリノかと思ってしまうくらいトレイシー・ガンズがギターを弾きまくる「I‘m addicted」やハードロックど真ん中の「Never Enough」、バラードの「The Ballad of Jayne」(心に沁みます)など、色々な表情を持った楽曲が並んでおり、飽きません。
リマスターにより音圧アップの他、音の輪郭がはっきりして、その効果が良く分かります。
本当に買って良かったです。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
FASTWAY - Trick or Treat (2019 Remastered) |
サントラなので趣きが違うアルバムかなと思っていましたが、大間... ▼続きを見るサントラなので趣きが違うアルバムかなと思っていましたが、大間違い。しっかりとFastwayしてました。タイトル曲のみならず、デイヴ・キングの特徴のあるボーカルがクセになるメロハーの曲が多数収録されています。彼はこのアルバムを最後にグループを去るので、その意味でも聴く価値があります。収録時間が短いのがちょっと残念です。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
QUIET RIOT - Metal Health +5 (2012 Remastered) |
全曲とも如何にもLAメタルで、名作です。ランディ・ローズが居な... ▼続きを見る全曲とも如何にもLAメタルで、名作です。ランディ・ローズが居なくてもノリが良いです。当然リマスターで音が良くなっており、おまけに日本のみ発売の「Live Riot」(名前が誤解されそう)の5曲がボートラで収録されており、お買い得でした。 ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
A NEVERENDING JOHN'S DREAM - Coming Back to Paradise |
Amazing melodic hard and heavy album!! A must have!! |
★★★★★
|
 |
Ian Wilde - Dream Hunter [Wild Freedom] |
シャケを見て『おっ!』
音を聴いて『おおっ!』
新人ながら参... ▼続きを見るシャケを見て『おっ!』
音を聴いて『おおっ!』
新人ながら参加メンバーを見て『おおっ!』
でした。
絶対に買いです! ▲閉じる |
★★★★★
|
 |
SCROOGE - South Side Songs +1 (Ltd. 500) ※ |
これは買いでしょう!
2枚買いました。
1回のプレスで終わりの... ▼続きを見るこれは買いでしょう!
2枚買いました。
1回のプレスで終わりの場合が多いので、メロハーマニアは迷わずゲットして下さい!
▲閉じる |
★★★★★
|


1位
CASANOVA - Casanova +6 (Remastered) 2,629円(税込)
2位
LIONS PRIDE MUSIC - King Of Beasts [V.A.] 1,898円(税込)
3位
VOODOO ANGEL - Midnight Rouge 1,898円(税込)
4位
Steve Perry - Street Talk (2024 Remastered) 2,435円(税込)
5位
RIGORIOUS - Kingdom Unfold 2,710円(税込)
6位
ZAR - From Welcome... to Goodbye +2 (Ltd. Digi) 2,675円(税込)
7位
HOLLAND - Little Monsters (Remastered) [THE B'zz, Michael Angelo Batio]※ 2,629円(税込)
8位
MASON - I Can't Wait +2 1,898円(税込)
9位
SMASH ALLEY - Dead Men Don't Cry... (Ltd. 500) 2,768円(税込)
10位
XERON - Does Anybody Hear... (Ltd. 500) 2,768円(税込)

|